主要なメンバー
吉田 優
中小企業診断士・店舗経営アドバイザー
経歴大手小売業の店長、エリアマネージャーを歴任。在籍中にリーマンショックを経験し、外部環境が厳しい中でも収益を上げる法則を発見。その結果、最年少でエリアマネージャーに就任する。当時の実践経験と理論を融合した独自のコンサルティングスタイルで、金融機関との連携による金融調整、資金繰りといった財務会計の専門的な支援だけでなく、店舗の実務的な指導をすることで店舗経営のトータルサポートを実現している。得意な分野現場第一主義で、結果にこだわるコンサルティングを徹底的に実行する。飲食・小売に強みを持ち多くの成功事例を持つ。■例:飲食店A社の場合・地域性と店舗の強みを踏まえコンセプトを変更。・ファサード、メニューも一新し単月170万の赤字から店舗から実行月70万に縮小。翌月には黒字化に成功。・店内の70%が非効率な遊休スペースとなっていたスポーツバーに対し、アライアンスによるピザの導入を行う。・飲食を強化したことでスペース効率の向上を実現し、月間売上昨対平均91%から112%まで上昇。営業利益昨対平均340%達成。
福田 徹
MPS執行役員
略歴大手外食事業の店舗運営・経営管理のほか、ベンチャーの託児事業でスターティング時のプロジェクトマネージャーに就任。商品・価格政策・販路開拓・ブランディング・プロモーション・業務システムづくりと横断的なマネジメントを行った。2008年に中小企業診断士登録。主に事業再生分野に強みを持つ。得意な分野目標達成のカギになる数値を設定することで、ゴールへの道筋を可視化。現場の意欲・能力を引き出すコンサルティングを得意とする。例①:食品製造A社の場合・原料歩留まり改善のため、現場の声を改善アイデアとしてプロセス化。・「原材料管理表」を作成することで改善効果を数値化。・これらにより現場責任者の意識が変わり、他の原料についても同プロセスで改善に成功。例②:工作機械メーカーB社の場合・機種ごとの年間販売予算、および1台ごとの売価・原価・配賦販管費を年間予算化。目指すべき営業利益を予算化した。・これにより営業目標(=販売台数と売価)と製造目標(=製造台数と原価)が明確になり、全社一丸となって目標へ向かう体制ができた。
和田 寿郎
中小企業診断士・経営革新等認定支援機関 不動産コンサルティングマスター
略歴不動産デベロッパーとして不動産業務全般を習得。さらに、バブル崩壊後の不良債権処理に携わる中で、金融業務・企業再生・不動産証券化を経験した。神奈川県中小企業再生支援協議会では統括責任者補佐として、多業種にわたる中小企業の再生を支援した経験を持つ。得意な分野業種や経験を問わず、初対面の経営者様には「聞き役」に徹して好奇心・進取の気性を忘れないよう心がけている。「企業固有の課題に経営者自ら気づかせること」から始まり、経営改善計画を作成して金融機関に認められること。数年を経て金融取引が正常化し、双方から感謝の言葉をかけられることに、プロとして大きな手応えを感じている。
森田 高唯
中小企業診断士
略歴旅行業・建設業の管理部門における約25年間の経験を経て、コンサルタントに転身。 持ち前のコミュニケーション能力による業界不問の対応力や、戦略MGマネジメントゲームを用いた経営者・社員のスキルアップ支援に定評がある。得意な分野人事畑のキャリアにより「ヒト」の課題に強みを発揮する。人事・評価制度の改善の前に、まずは社員一人ひとりへの密なコミュニケーションから現状を把握。良好な関係をイチから築くことで、経営者がすべきことを模索する。経営改善・事業再生のカギは「ヒト」にあるとし、経営者と社員の関係に切り込む。
北澤 拓実
中小企業診断士 製造業コンサルタント